私がひとり旅で訪れたブルサのオススメ観光スポットや見どころを紹介します。
ブルサはオスマン帝国発祥の地で世界遺産にも登録されている街です。
イスタンブールからも近く2~3時間で行くことができることからイスタンブール観光と合わせて訪れる旅行者の方も多いです。
私自身が観光した際のモデルコースも紹介してますので 旅行を計画する際などに参考にしてもらえるとうれしいです。
ブルサのおすすめ観光名所
ウル・ジャーミー(グランドモスク)
1つ目はブルサの街の中心に位置しているウル・ジャーミー(Ulu Camii)です。


13世紀に完成した歴史あるモスクで、20のドームに覆われておりモスク内には大きな噴水があります。
ブルサで一番大きく有名な観光スポットですので まずは訪れてみてください。


コザ・ハン(シルクバザール)
2つ目はシルク商品が立ち並ぶコザ・ハン(Koza Han)です。

ウル・ジャーミーのすぐ近くにある市場です。
コザ・ハンとは「シルク市場」という意味で その名の通りシルクの商品のお店が多く集まっています。
手頃な価格でシルク商品が購入できるのでお土産としてオススメです。
コザ・ハンの中庭にはカフェやレストランがありますのでチャイやトルココーヒーなどを飲み休憩するのもオススメです。
ブルサ グランドバザール
3つ目はブルサ グランドバザール(Bursa Grand Bazaar)です。

食品から貴金属まで様々なものが売られているブルサの市場です。
食品などは試食されてくれますので のんびり市場を見ながら地元の食材を試してみてください。

イェシェル・ジャーミー(グリーンモスク)
4つ目はイェシェル・ジャーミー(Yesil Camii)です。

街の中心地から徒歩15分ほどの位置にあります。
オスマン帝国時代に完成した青みがかった緑のタイルが美しいモスクです。
内部に入ればグリーンモスクを言われる由縁がすぐわかると思います。


イェシェル・テュルベ(緑の霊廟)
5つ目はイェシェル・テュルベ(Yesil Turbe)です。

イェシェル・ジャーミーのすぐ近くにあります。
外装も内装も棺も美しいターコイズブルーで装飾されています。
グリーンモスクと一緒に是非訪れてみてください。

トプハネ公園
6つ目はトプハネ公園(Tophane Parki)です。

街の中心から徒歩10分ほどの位置にある高台の公園です。眺望が良くブルサの街を一望できます。

オスマン帝国のスルタン(王)の霊廟もありますのでトプハネ公園に行った際には是非訪れてみてください。

ギョルヤズ村(ウルバト湖)
7つ目はギョルヤズ村(Gölyazı)です。

ウルバト湖に突き出た半島上にある村でヨーロッパの美しい村30にも選ばれた村です。
ウルバト湖に写る夕焼けがとても美しい場所で 都会の喧騒から離れてのんびり過ごすのがオススメです。
是非 夕方に訪れてみてください。
インカヤプラタナス
8つ目はインカヤプラタナス(İnkaya Historical Plane Tree)です。

ブルサの南側の高台にある大きなプラタナスがあるカフェです。
ブルサのおすすめ夜景スポットです。夜景を眺めながらカフェでのんびり過ごすのがオススメです。
ブルサのおすすめグルメ
ブルサのおすすめグルメといえば「イスケンデル・ケバブ」です。


トマトソースがかかった羊肉のケバブに溶かしバターをかけた料理です。
ケバブの下にはパンがあり添えられたヨーグルトとともに一緒にいただきます。
かなりのボリュームがあるので食べきれるか不安な方はハーフサイズで頼むのが良いと思います。
おすすめのお店はこちらです。昼時は行列ができていることもあるので早めに行くことをおススメします。
- 店名:Kebapçı İskender (Mavi Dükkan)
- 住所:Orhanbey, Atatürk Cd. No:60, 16010 Osmangazi/Bursa,Turkey

ブルサ 観光モデルコース
ブルサの1日観光モデルコースを紹介します。
大体6時間で回れるコースです。
- 9:00 ウル・ジャーミー
- 10:00 コザ・ハン
- 11:00 グランドバザール
- 12:00 昼食(イスケンデル・ケバブ)
- 13:30 イェシェル・テュルベ
- 14:00 イェシェル・ジャーミー
- 15:00 トプハネ公園
- そのあとは夕食 or ギョルヤズ村など

コメント