MENU

カナダ ホワイトホースで買って良かったお土産【食べもの編】

ホワイトホースにオーロラ鑑賞で旅行に行ったときに買って良かったお土産を紹介します。

食べること、飲むことが好きなので食べ物と飲み物のみをピックアップしてます。

旅行前で何買おうかなと思ってる方、旅行中に探している方など参考にしてもらえると嬉しいです。

目次

ホワイトホースお土産 5編

私が買ってよかったお土産をおすすめの使い方とともに紹介します。

Yukon Birch Syrup(バーチシロップ)

バーチシロップとは白樺(バーチ)の樹液からできたシロップです

ほのかな酸味があるカラメルのような味わいで、メープルに比べて甘さは控えめ

濃さによってシロップの種類があり、濃くなるにつれて酸味が増していきます(写真のブランドは3種類)

一番濃いのはバルサミコ酢のような味わいで結構酸味があります。現地の人はサラダにかけるのもオススメと言ってました。

私は酸味と甘みのバランスがいいと思った中間のものを買いました。

おすすめの使い方

シロップとして何にかけてもOKですが、個人的にはこのような組み合わせで使うのが美味しかったです

  • バニラアイス
  • パンケーキ + バター
  • パン+クリームチーズ
  • プリン

Maple Butter(メープルバター)

メープルバター(メープルスプレッド)とはメープルシロップを煮詰めて作ったモノです。

ねっとりとしていてピーナッツクリームのような食感です。

味はメープル味なのですが 風味がギュッと凝縮されて濃厚で美味しいです。

ホワイトホースで売っているものにはフレーバーで色々と種類があり、ジンやウイスキーの風味が付いているものなどがありました。

私は試食をしてシングルモルトウイスキーのフレーバーを購入しました(香りがめっちゃいい)

現地だと試食させてくれるお店もありますので色々試してみてお気に入りを探してみてください。

おすすめの使い方

シロップとして何にかけてもOKですが、個人的にはこのような組み合わせで使うのが美味しかったです

  • バニラアイス
  • トースト
  • パンケーキ

Maple Syrup(メープルシロップ)

カナダの定番のお土産メープルシロップもおすすめです。

味は皆さんが思っている通りのメープルシロップの味ですが、カナダだと等級が色々あります。

  • ゴールデン:優しく繊細
  • アンバー豊かでコクのある味
  • ダーク力強い風味
  • ベリーダーク強烈で濃厚な味

パンケーキやワッフルなどに使う場合はゴールデンやアンバーなどの薄めの色のメープルシロップがおすすめです。

現地だと試食させてくれるお店もありますので色々試してみてお気に入りを探してみてください。

私は試食をして少し濃いめのアンバーをを購入しました

Yukon Brewing Beer (ユーコン クラフトビール)

次に紹介するのはホワイトホースにある醸造所が作っているクラフトビールです。

すごいたくさんの種類があり、どれを飲んでも美味しいです。現地でも飲むのはもちろんですがお土産として買うのも良いと思います。

個人的にはバーチシロップを使って作られたクラフトビールが一番美味しかったです(写真の左から2番目?)

ホワイトホースのスーパーにもいくつか種類は置いてありますが、Yukon Brewingという店舗にいくのをオススメします。

無料で6種類程試飲させてもらえますし、種類も豊富です。

ICE WINE(アイスワイン)

最後はアイスワインです。

アイスワインとは氷結したブドウを使って作ったワインのことです。

ブドウが氷結した状態で圧搾すると水分以外のエキスだけを抽出することができるので、極端に甘い果汁を取り出すことができます。

それを使って作られるので極甘口のワインとなります。

味は濃厚なブドウの甘みがありブドウシロップのような感じですが、酸味もあるため飲みやすいです。

おすすめの飲み方

極甘口の味わいなので食事よりも、デザート感覚で飲むのが美味しかったです

  • チーズ
  • 焼き菓子

まとめ

私が買って良かったホワイトホースお土産を紹介しました。

私が甘いものとお酒が好きなのでかなり偏った紹介となってますが、同じような好みの人に参考になればと思います。

現地だとお店で試食や試飲をたくさんさせてくれるので、いきなり買わずにお気に入りを探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次